岐阜県美濃加茂市のビジネスホテル 美濃加茂ステーションホテル JR美濃太田駅より徒歩2分。
JR美濃太田駅より徒歩2分。 美濃加茂ステーションホテルトップ ご予約 交通案内 お問い合わせ 空室状況
ごあいさつ 施設案内 お部屋 料金案内 美濃加茂市近隣便利マップ ホテル周辺グルメマップ 観光・企業・ゴルフマップ 美濃加茂だより
美濃加茂だより  毎回、美濃加茂の町の様子をご紹介します。

 日々暑い日が続くようになり、いよいよ梅雨のシーズン。
これから蒸し暑い日が続きますが、これを乗り切ると楽しい真夏の到来です。
今回は夏に向けてのお楽しみスポットをご紹介します。
ぜひ夏休みのご旅行など計画を立てる参考にしてみてください。

日本昭和村
■日本昭和村

美濃加茂インターのすぐ横に位置し、美濃加茂サービスエリアからも
入場可能なテーマパーク。
園内には、昭和の時代を懐かしむレトロな建物や食べ物・遊び・体験コーナーなど
いろいろあります。
また体を動かして楽しむ設備や、中村玉緒さん(名誉村長)の記念館などもあり
夏休みにはさまざまなイベントも開かれるようです。

詳細は日本昭和村ホームページへ

花フェスタ記念公園

■花フェスタ記念公園

可児市にあるバラを中心とした花の公園です。世界一のバラ園と称して、
14のテーマに沿って世界中のバラをさまざまな演出で配置してあります。

6月24日まではバラフェスタも開催中です。
また、他にもさまざま季節の花を楽しむことができます。
アクセスも可児インターより車で5分、
公共機関をご利用の場合は、可児駅よりバスにて10分ほどです。


木曽川鵜飼
■木曽川鵜飼

寛犬山では340余年前、御料鵜飼(殿様の保護を受けるかわりに鮎を献上する鵜飼)
として始められたといわれております。
今は、初夏から初秋の風物詩として多くの見物客でにぎわいます。
例年鵜飼の開催期間は、5月中旬から10月中旬頃です。
国宝犬山城を背景に、川面を赤々と染めるかがり火の中、鵜匠の巧みな網さばきと
鵜の妙技を間近でお楽しみください。
また、昼食をとりながらの「昼うかい」も実施されます。


オアシスパーク・イメージ

オアシスパーク・イメージ

■オアシスパーク

東海北陸自動車道川島PA横に位置し、一般道からの入場も可能な公園です。
「自然とふれあう、水辺の夢空間」をテーマに
木曽川上流の自然を再現した散歩コースや世界淡水魚園水族館「アクア・トト岐阜」
チョウザメの生息する池、大観覧車「オアシスホイール」、楽しい遊具のある芝生の公園など
ファミリーからカップルまで誰もが楽しめる公園です。
公園・駐車上は無料で、各施設ごとに入場料が必要です。

そしてこの夏は、7月15日(土)〜8月31日(木)の期間、「夏の楽園祭」
入場無料のオアシスパーク中央噴水広場で開催されます。
祭の内容は、スノーマシンを設置して「真夏の雪遊び!」
杉山こうじの 「シャボン玉ファンタジーショー」
ジャグリングやマジックの「パフォーマンスショー」を 開催予定です。

「アクア・トト岐阜」では、木曽三川の長良川の源流から河口まで
そして世界の川へと旅をします。
魚類だけでなく両生類・爬虫類・水生昆虫・植物など
約260種28,500もの川の仲間たちと出会い、触れ合うことができます。
(入場料は別途必要)



詳細はオアシスパークのホームページへ

 


他にもオアシスパークと同じ各務原市にはかがみはら航空宇宙博物館(航空自衛隊基地内)、また可児市には花フェスタ記念館・森蘭丸ふるさとの森、八百津町には杉原千畝記念館など美濃加茂を中心に目的によっていろいろな計画が立てられます。
美濃加茂市は旧中仙道の太田宿(少しだけ木曽川沿いになごりの街並みがあります)と呼ばれた宿場町、そんな歴史の残る宿場町を起点に旅の計画を立ててみてはいかがでしょうか?
皆さんにこの夏お会いできることを楽しみにお待ち申し上げております。


バックナンバー(2008年冬号) バックナンバー(2008年秋号) バックナンバー(2008年夏号) バックナンバー(2008年春号)
バックナンバー(2007年秋号) バックナンバー(2007年夏号) バックナンバー(2007年春号)
バックナンバー(2006年夏号) バックナンバー(2006年春号)

美濃加茂ステーションホテルトップへ
Copyright 2003 MINOKAMO STATION HOTEL All Rights Reserved.