暖かな日が増えてくる中、菜の花や梅の花も見ごろとなりいよいよ春の到来ですね。
美濃加茂市近郊には花のテーマパークや、桜・ドウダンツツジのきれいなところも多々あり、
自然の中で花や新緑にふれあってリフレッシュしてみてはどうでしょうか?
さて、今回の美濃加茂だよりでは、美濃加茂市にこの4月にオープンする中山道会館の
ご紹介及び木曽川を挟んで隣に位置する犬山市の見所をご紹介します。
■中山道会館
今年4月15日(土)にオープン予定
場所は中山道太田宿の本陣前に位置し、太田宿の歴史文化や特徴の紹介から
飲食・お土産のコーナーまで中山道太田宿の観光の出発点となります。
中山道太田宿までは、ホテルから徒歩15分と近く、
すぐ隣には太田宿に並ぶように木曽川が流れていて散歩コースにも最適です。
詳細は
中山道太田宿ホームページへ
■犬山市
美濃加茂市から車で約20分、日本ライン下り(木曽川の舟下り)で
新緑を眺めながらの場合約1時間で犬山市に到着します。
犬山市には数多くの観光スポットがあり、春には桜を楽しむこともできます。
■
犬山市の桜の名所
●
国宝犬山城(別名:白帝城)
木曽川の南岸にそそり立つ犬山城は、今から470年程前に
織田信長の叔父にあたる織田与次郎信康によって築かれた城で、
日本最古の天守閣は国宝に指定されています。
最上階は展望台になっており、広大な景色が四方に広がっています。
城内には桜も咲き、4月上旬はお花見にも最適です。
●
桃太郎神社
桃の実の政令で大神実命を祀る神社です。
飛騨木曽川国定公園の日本ライン沿岸に位置し、川沿いから神社の境内まで桜が綺麗に咲きほこります。
●
郷瀬川の桜
犬山市の北部から流れる郷瀬川の堤防には、一面の桜並木があり、
3月下旬から4月上旬にかけて美しく壮観な風景が広がります。
■犬山祭
寛永12年(1635年)から始まる針網神社の祭礼で、4月の第1土・日曜日に行われます。
県の有形民俗文化財に指定されている3層の山車13輌が繰り出し、
笛や太鼓に合わせてからくり人形を披露します。
夜には各山車に365個の提灯が灯され、巡業するさまは豪華絢爛です。
■犬山市文化資料館
370年余りの歴史と伝統を誇る犬山祭の山車を中心に、 犬山市の貴重な文化財・文化遺産が
展示されています。
別館は「からくり展示館」と称して、山車のからくり人形や
祭に関する資料が展示されており、からくりの仕組みやからくり細工の実演
からくり人形の公演(実演・公演は週末のみ)が行われています。
■どんでん館
寛犬山祭で曳かれている山車13輌のうち4輌が展示されています。
■木曽川鵜飼
寛犬山では340余年前、御料鵜飼(殿様の保護を受けるかわりに鮎を献上する鵜飼)
として始められたといわれております。
今は、初夏から初秋の風物詩として多くの見物客でにぎわいます。
例年鵜飼の開催期間は、5月中旬から10月中旬頃です。
国宝犬山城を背景に、川面を赤々と染めるかがり火の中、鵜匠の巧みな網さばきと
鵜の妙技を間近でお楽しみください。
また、昼食をとりながらの「昼うかい」も実施されます。
以上、犬山市を簡単にご紹介してきましたが、美濃加茂市からのアクセスは車で約30分、
公共機関でも20分ほどです。
他にも美濃加茂市の船着場より木曽川ライン下りを楽しみながら約1時間で犬山の船着場に降りる方法もあります。
木曽川国定公園の絶景や川下りのスリルを楽しむができ最高のアクセスかも。
春から初夏にかけての旅の参考にしていただければと想います。
・美濃和紙の里会館
美濃市の板取川沿いにあり、日本の伝統技術である和紙作りを紹介してあります。紙漉きの実演体験もあります。
・洞戸村高賀地区
板取村との境にある高賀地区は、1億年以上前の地層から汲み上げられた水を汲むことが出来る高賀神水庵があることで有名です。この水はあのマラソンの高橋尚子選手が飲んだことで噂になりました。又、この神水庵の奥には、デヴィ婦人の滝修行で有名になった高賀渓谷や高賀神社があります。さらに晩年をこの地で過ごしたとされる円空の記念館もこの地区にあります。
・板取川温泉浴場バーデェハウス
板取村の奥に位置するこの温泉は、大自然に囲まれた中にあって、体も心もきれいにしてくれる所です。泉質は、ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉、効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・冷え性等。温泉スタンドもあり、お湯のテイクアウトも出来ます。
バックナンバー(2008年冬号)
バックナンバー(2008年秋号)
バックナンバー(2008年夏号)
バックナンバー(2008年春号)
バックナンバー(2007年秋号)
バックナンバー(2007年夏号)
バックナンバー(2007年春号)
バックナンバー(2006年夏号)
バックナンバー(2006年春号)
ごあいさつ
|
施設案内
お部屋
|
料金案内
|
近隣便利MAP
|
グルメMAP
観光・企業・ゴルフMAP
|
美濃加茂だより
|
空室状況
|
ご予約
|
交通案内
|
お問い合わせ