岐阜県美濃加茂市のビジネスホテル 美濃加茂ステーションホテル JR美濃太田駅より徒歩2分。
JR美濃太田駅より徒歩2分。 美濃加茂ステーションホテルトップ ご予約 交通案内 お問い合わせ 空室状況
ごあいさつ 施設案内 お部屋 料金案内 美濃加茂市近隣便利マップ ホテル周辺グルメマップ 観光・企業・ゴルフマップ 美濃加茂だより
美濃加茂だより  毎回、美濃加茂の町の様子をご紹介します。

 暑かった夏もようやく終わり、秋の気配が少しずつ感じられるようになってきました。
秋から年末に向けてのこの地方でのイベントを紹介したいと思います。

太田宿中山道会館
■太田宿中山道会館

■期日 10月2日(火)〜11月25日(日)(休日は月曜日)
■企画 皇女和宮展

旧太田宿本陣に伝わる皇女和宮のゆかりの品々を展示する特別企画。入場料は無料

また、この太田宿界隈では10月21日(日)10:00〜17:00
おん祭MINOKAMO2007秋の陣中山道まつりが開催されます。
御輿に乗った5人の姫を中心に総勢約100人の行列が、太田宿
を優雅に進む「時代行列」や楽市楽座・鳴子踊り・ステージイベント・
芋煮汁の無料配布などさまざまなイベントがあります。

平成記念公園日本昭和村

■平成記念公園日本昭和村

■可期日 10月〜12月の毎週土曜日 13:00から約1時間
■企画 なつかしの昔あそびコンテスト

ベーゴマ・フラフープ・けん玉・竹とんぼ・なわとび・飛行機飛ばし等
昔懐かしいあそび(対戦形式含む)を週代わりで実施!11月ごろに
はコスモス畑も見ごろを迎えます。


花フェスタ記念公園
■花フェスタ記念公園

■期日 10月6日(土)〜11月18日(日)
■企画 特別展「ロイヤルフラワー展」(ギャラリー内)


日本の皇室や世界各国の王室などにちなんで命名されたバラや
キクなどを集め、色や香りのほか由来やエピソードを紹介します他、
屋外では11月ごろにはたくさんのコスモスも見ることができます。


道の駅「ロックガーデンひちそう」

■道の駅「ロックガーデンひちそう」

■期日 10月1日(月)〜12月27日(木)
■企画 寄り道プラザinひちそう「遊食祭」

この時期だけのおもてなし!イベントスペースにて、木工細工・わら細工など懐かしいあそびや体験、郷土の味を楽しめます。

 

豊三資料館(画像はイメージです)
■豊三資料館

■期日 10月5日(金)〜12月24日(月)
■企画 豊蔵資料館100回記念特別展「豊蔵旅シリーズ唐津」


生涯を志野の復活に捧げた人間国宝の故・荒川豊蔵が唐津にて
製作した茶道具などの作品を展示した特別展。陶芸に興味のある
方はぜひこの機会にご覧下さい。

※画像はイメージです。

美濃市街地
■美濃市街地

■期日 10月12日(金)〜11月30日(金)
■企画 あかりの町並み美濃


美濃和紙あかりアート展の優秀作品約70点をアクリルのケースに入れ、
美濃市のうだつの上がる町並みに展示します。点灯は18:00〜21:00
ころまでで、町並み全体が幻想的な和紙の明かりに包まれます。

以上、さまざまな秋の企画をご紹介してきましたが、最後に美濃加茂市・
恵那市・犬山市の3市にある日本昭和村、日本大正村、博物館明治村の
3つの村が、協力して期間限定販売(10月1日〜12月31日)の3村物語
共通入場券(料金2,000円)を販売します。

明治・大正・昭和の3つの時
代をめぐりながら、時間旅行を楽しみましょう。利用期間は、10月1日〜
来年3月31日までで、3つの村でのスタンプラリーも楽しめます。



以上、今回の美濃加茂だよりを参考に紅葉見物松茸狩りなどの秋の計画の中に何かくみ入れてはいかがでしょうか?


バックナンバー(2008年冬号) バックナンバー(2008年秋号) バックナンバー(2008年夏号) バックナンバー(2008年春号)
バックナンバー(2007年秋号) バックナンバー(2007年夏号) バックナンバー(2007年春号)
バックナンバー(2006年夏号) バックナンバー(2006年春号)

美濃加茂ステーションホテルトップへ
Copyright 2003 MINOKAMO STATION HOTEL All Rights Reserved.